もうすぐセミリタイア!すべては自己責任、自己選択、そして生きるとは探求、修行。

今月末にセミリタイアする40代男性です。

退職することを、職場の人たちが知るようになりました。

職場の人たちには、感謝しかないし、不満があるわけではないので、「なんで辞めるのか」、「何が嫌だったのか」とよく聞かれるけど、うまく答えられない。

そして、「次の職場は決まっているの」と必ず聞かれるけど、職場はまじめな人たちの集まりなので、あまりに落差が大きすぎるように感じてしまって、セミリタイアするとか、20年近く前から決めていた、とは言いにくい。

不満があるから辞めるわけではない

僕は、基本的に不満というものをあまり持たない方です。

不満とは、「甘え」であって、「誰かに何かをしてほしいという欲求」のように感じる。

若い頃は、親に不満を言ったり、入社した会社の愚痴を友人に言ったりしてきた。

それが、徐々にすべては自己責任、自分の選択、だと考えるようになった。

会社に不満があって、嫌なら辞めればいいだけのことで、会社を選んだのは自分であって、強制的に働かされているわけではないのだから。

そうして、新卒で入社した会社は1年で辞めた。

転職が決まって、旅に出た。

インドでは、旅をして3年住んでいるというドイツ人と話しをしたり、サドゥーというあらゆる物質的・世俗的所有を放棄してヨーガを実践したり、放浪する修行者がいることを知った。

日本に帰って仕事が始まってからも考えつづけた。

捨てるということがひらめいて

「捨てる」ということの重要性に気づきだした。

実際に、家のなかにあるものを捨てだした。

ミニマリズム」ということをいつも考えていると、新たに物を買うことはなくなる。

物が減り、買うことなく、興味もなくなると、自分にとって本当に大事なものが何かと気づきやすくなる。

僕の場合は、「穏やかな時間の流れ」の中に幸せをより感じることができるようになった。

そして、感謝するということが、自分の幸せに直結するということに気づいた。

捨てるという過程では、「不満」も捨ててきたように思う。

少し大げさだけど、「人は幸せでなければならない」と考えている。あるいは、「幸せを追求しなければならない」と。

「他者」や「社会」に何かを求めるから不満が出るのであって、自分の幸せにフォーカスして、他を捨てるならば、不満はなくなるのではないかと思う。

捨てるのは、誰かに「何かをしてもらいたいという欲求」のこと。

少し話が飛びますが、仏教では、大乗仏教上座部仏教という区分があります。

大乗仏教(日本の仏教)」は、本来は「悟り」を求めていくものであったけど、時代が下っていくうちに、釈迦の存在そのものが神格化され、「信仰の心」が重視されていくようになった。

一方、「上座部仏教」は基本的に自己完結的で、個人が修行し、「悟り」を開くことを目的としている。

僕は、「上座部仏教」の「基本的に自己完結的で、個人が修行し」、というところに興味を持っていろいろと本を読んできました。

それが、「自分の幸せにフォーカスする」という考え方に影響していると思っています。

誰かの救いになれるなら嬉しい

退職することが知られるようになって、僕より少し若い、別の所属の人と話をしました。

人間関係が酷くて苦しんでいると、少し泣きながら話していた。

なんとかしてあげたいけど、もう何もできない。

でも、僕がこれからしようとしている海外移住のことを伝えた。

「自分だけずるい」と言われた。

その言葉に笑いながら、「貯蓄が大事で、勇気と強い意志が必要で、そして人生は一度切りだ」と伝えた。

すると、目を輝かせて「自分もやりたい」と言ってくれた。

もしそれが救いになるなら嬉しい。

すべては自己責任、自己選択

人はいつか必ず死ぬものですし、お金も地位も名誉も何も持っていけない。

不満を持つなんて時間がもったいないし、いかに楽しく、幸せに生きるかということが自分にとっては、やはり重要です。

「誰か」や「社会」が決めた価値観を盲信するのではなく、困難なことも多いと思うけど、自分で見て、考えて、ときに奮闘しながら生きていきたい。

すべては自己責任、自己選択、そして生きるとは探求、修行なのかなと考えています。

そして、これからセミリタイア生活に入りますが、このブログを書くことで、誰か一人にでも刺さって、道を開くきっかけになるなら嬉しいと思う。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは。